グループ療法・グループリハ
当院では、グループ療法も取り組んでいます。
グループ療法を通じて、患者様の症状改善に繋がり、コミュニケーション能力の向上・自己肯定感の向上・人間関係の改善にも役立つ講座なども行なっています。
会社勤めの方向けに、音楽・フラワー・アロマ・ソーシャルスキル講座のグループワークを夕方の時間にも開講しました。
フラワーセラピーでは、生花やドライフラワーなどを使って、少し季節を先取りしたリースや壁掛けなどの作品を作成しています。
慌ただしい日常生活の中で、お花と触れ合う時間は心を癒してくれたり、気持ちを穏やかにしてくれます。
○毎月4回開催
○時間:13:30〜15:30
講師 中村恵美子先生
心理学修士、心理士
生花古流松濤会 師範免状取得の後、日比谷フラワーアカデミーフラワーアレンジメント講座修了
自分の好きな心地よい香りを見つけ、そしてその香りをかぐことは、ストレス解消や気分転換になります。
バスソルトやアロマ石鹸など作成していますので、お家に帰ってからも楽しむことが出来ます。
アロマの香りはストレス改善や自律神経の改善に効果があると言われています。
○毎月4回開催
○時間:13:30〜15:30
手先を使って作品を作ることで、緊張をほぐすためのリラクゼーションになります。
"ねんどの素材を感じ取り、ひとつの作品を
作り上げていくことは、リラクゼーション以外にも様々なプラスの効果をもたらしてくれます。
穏やかな雰囲気の中、季節ごとの作品作りを楽しんでみませんか?"
○毎月2回開催
○時間:13:30〜15:30
講師 金田みちよ先生
1996年AT&Tの広告でアジアンマーケット金賞を受賞。
先生の代表作として、フジテレビの「ビストロスマップ」のエンディングなどがあります。
当院のねんど制作は金田みちよ先生のご指導の下、行われています。
腹式呼吸や発声でウォーミングアップをした後、毎月2曲を楽しく歌っていただきます。季節を意識した曲や長年にわたり親しまれている曲などを先生に毎月選曲していただいています。
腹式呼吸や発声は自律神経を整えることにもなると言われています。
また、お互いの表現を認め合うことで自己肯定感も高めることができます。
お気軽にご参加ください。
○毎月3回開催
○時間:13:30〜15:30
講師 北川智子先生
武蔵野音楽大学 声楽科卒業
日本オペラ振興会 オペラ歌手育成部修了
医大混声合唱団、他コーラスグループでのボイストレーナーをはじめ、専門学校で長年に渡り声楽講師を勤める。
現在はプロの演奏家として独唱、アンサンブルを演奏する声楽家として活躍し、『きたがわヴォイススクール』では豊富な経験を活かし指導にも力を注いでいる。
スワロフスキービーズやチェコビーズなど、各国の素材を使って毎月作品を作っています。
作って楽しみ、付けて楽しみ、眺めて楽しめるグループになっております。
ぜひ、世界にひとつだけのオリジナルのアクセサリー作りにご参加ください!
○毎月2回開催
○時間:13:30〜15:30
毎日の食事は健康に結びついています。この講座を通して毎日の食事を見直してみませんか?毎月、健康に役立つレシピを紹介いたします。
○毎月2回開催
○時間:13:30〜15:30
【料理の先生のプロフィール】
前田 量子先生(まえだ りょうこ )
管理栄養士・コンドンブルーで料理を学ぶ
著書:誰でも一回で味が決まるロジカル調理(主婦の友社)
いいことずくめの考えないお弁当(主婦の友社)
※準備中です
当院では、患者様一人一人にきめ細やかな支援を提案して行きたいと考えます。
そのため、グループのご予約は、ご診察の際、ご病状に合わせ適宜ご案内申しあげております。
担当医師とよくご相談ください。